フランス、ヨーロッパを中心に現地の食材・調味料で作る日本食や地中海食料理ブログ!

【レシピ・万能】ヘルシーでふわふわ食感の「がんもどき」

  • URLをコピーしました!

豆腐のふわふわ感と野菜たっぷりでヘルシーな「がんもどき」は、そのまま食べても、タレにつけても、おでんだしに浸しても、美味しい万能お惣菜です!

目次

材料 (Ingrédients)

【材料】(4人前)
・木綿豆腐・・・500g
・卵・・・1個
・片栗粉・・・大さじ4
・酒・・・大さじ1
・醤油・・・大さじ1/2
・塩・・・小さじ1/4〜1/2
 ※加える具材によって塩加減が変わります
・揚げ油・・・適量

《具材例》
●人参・・・1本
●いんげん豆・・・10本
●乾燥ひじき・・・大さじ1杯分
●乾燥きくらげ・・・5g(1〜2個分)
●冷凍枝豆・・・大さじ1杯分
この他・・・ごぼう、山芋、昆布、椎茸、小エビなどお好みの食材

作り方(Instructions)

JAGAKO

多めに作って、おでんのタネにしたり、あんかけダレに絡めたり、実はいろいろリメイク出来る基本の「がんも」です!

●豆腐はキッチンペーパーに包み、重り(水を張ったボール、蓋付きの入れ物など)を上に置き、10〜20分程、水分を抜いておく。

●人参は千切り、いんげん豆は細切りにします。

●乾燥ひじき、乾燥きくらげは、水で戻し、数回よく水で流します。

●冷凍枝豆も解凍しておきます。

●木綿豆腐、卵、片栗粉、酒、醤油、塩をRobot ménager(フードプロッセッサー)に入れ、1〜2分ほど攪拌(かくはん)させます。
※もし、器械が無ければ、ボールに入れ、マッシャーなどですり潰します

●滑らかな状態になったら大きめのボールに移します。

●下準備しておいた具材をすべて入れたらよく混ぜます。

●よく混ぜ、もっちりした状態がベストです。
あまり、こね過ぎない様にします。

●フライパンに底から2〜3cm程サラダ油を入れ、160〜170度くらいの温度で、両面きつね色になるまで揚げ焼きします。

●そのままでも美味しいですが、醤油を垂らしたり、からし醤油、わさび醤油、あんかけダレなど、お好みの味にアレンジしてお召し上がりください!

JAGAKO

もし、多めに作ったり、作り置きした場合は、「おでん」のタネにしても美味しいですよ!!

【本日の食材】Tofu moelleux(絹ごし豆腐)

フランスに住んでいると「Tofu(豆腐)」はフランス人から見たらヘルシー食材の一つで、ダイエット食として浸透しています。

それも、普通のスーパーに行けば、常温の「豆腐」も販売されていて、始めて買った時は衝撃を受けました。

それは、「豆腐」=要冷蔵が普通だと思っていたから。

ちなみにお味は・・・笑笑

私個人の意見では、やっぱり賞味期限は短くても、新鮮な要冷蔵の「豆腐」の方が好きです。

要冷蔵の「豆腐」は、通常のスーパーではあまり頻繁に取り扱っていませんが、BIOショップ、大型スーパー内にあるBIOコーナーなら販売されています。

元々、「豆腐」=ダイエット食として、ヘルシー思考の人にウケが良い食品なので、無添加で大豆の甘みがしっかりしている食感のフランス版「豆腐」をサラダ感覚でフランス人は食べます。

それから、アジアスーパーに行けば、日本人の誰もが知っている味で、新鮮な要冷蔵の「豆腐」が一番料理しやすいのでオススメです。

 一般的な「Tofu(豆腐)」の種類
●Silken Tofu (Soft Tofu)・・・ソフト豆腐
【調理方法】そのまま
【料理】冷奴、サラダ

●Tofu moelleux/Tofu soyeux・・・絹ごし豆腐
【調理方法】そのまま、煮る、揚げる、ソテー
【料理】味噌汁、鍋、揚げ豆腐

●Tofu ferme・・・木綿豆腐
【調理方法】焼く、炒める、煮る、揚げる
【料理】豆腐ハンバーグやステーキ、炒り豆腐、麻婆豆腐、餃子、春巻き

【本日の食材】Oreille de Judas(乾燥きくらげ)

アジアスーパーに行けば「Oreille de Judas(乾燥木耳)」も手に入ります。

フランス人から、

GONZO

この黒いのは何?
コリコリ面白いね。

っと、言われますが、どんな食材なのかを説明すると絶句されます・・・苦笑

中華料理屋さんではよく使われている食材ですが、大抵のフランス人は「キクラゲ」が何なのかよく分かっていませんが、食感が面白い様です。(爆)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次