フランス、ヨーロッパを中心に現地の食材・調味料で作る日本食や地中海食料理ブログ!

【レシピ】時間がない時にサッと作れる「サーモンのおにぎり」

  • URLをコピーしました!

時間がない時、あまり料理をしたくない時、パッと作って子供も喜ぶ「サーモンのおにぎり」です!

目次

材料 (Ingrédients)

【材料】(1〜2人前)
・ご飯・・・大盛り(約200〜250g)
・(塩)サーモン・・・一切れ
・塩・・・小さじ1/4〜
・醤油・・・小さじ1/4〜 
 ※白だしや麺つゆにするとさらに美味しさアップ!
・サラダ油・・・適量
・炒りごま・・・小さじ1

JAGAKO

海外在住の場合は、現地の”湯がくのが主流のお米”よりも、お寿司用のお米を使うことをおすすめします。

作り方(Instructions)

●生サーモンの場合、塩を振り、5〜10分置く。

●フライパンかオーブン(魚焼き器)で15〜20分くらいじっくり焼く。

●大きめのボールに温かいご飯を入れ、焼いたサーモンをほぐし入れ、塩と醤油で味を付ける。
※お好みで醤油を白だしや麺つゆに変えるとさらに美味しくなります。

●最後に、ゴマをふりかけ、さらに混ぜ込み、おにぎりの形にする際、サラダ油を手の平全体に塗って握ったら完成!

サラダ油を付けて握るのはなぜ?

おにぎりの乾燥を防ぐために、少しだけサラダ油を手のひら塗って握ると乾燥が防げます。
(※気候にもよるので完全ではない)ただ、使うお魚がサーモンの様に脂肪を多く含む魚の場合は、油の量を少量に調節してあげるとベタベタした食感にならないで済みます。
ちなみに、オリーブオイルやごま油など、お好みで使う油を変えてみると風味が変わってきて面白いですよ。

《お米がパサつく対処法》

ヨーロッパは年中乾燥している&お米の質がパサパサ、粘りのないお米が主流です。
(例:パエリア、リゾット用のお米)
お寿司の様に、お酢などを入れる場合は、水分を吸収するので、お米同士がまとまりやすくなります。
でも、おにぎりにする場合、お米同士の水分が足らないため、すぐに崩れてしまいます。
その原因の一つに、お米の浸水時間が短い事があります。特に冬場はお米の浸水時間(約1時間)を長くして炊けば、パサつかずしっかりとおにぎりの形になります。

【本日の食材】おにぎりにおすすめな欧州産こしひかり「ゆめにしき」

私の住む南仏マルセイユでは、パリと違って日本のお米はほとんど見かけません。もし運良く見つけてもすっごくお高い!!

そこで、日本人コミュニティーを屈指して手に入れるか、欧州産(特にイタリア産米はおすすめ!)を主に買っています。

その中でも、「ゆめにしき」はおすすめです。

毎年参加させてもらっている某イベントの和食屋さんでも使っている程、定評のある欧州産のお米です。

残念ながら、マルセイユ市内では手に入りませんが(もし見かけた方がいたら教えて欲しい・・・)お隣の観光地、Aix-en-Provence(エクサン・プロヴァンス)や、Plan de Campagne(プラン・ド・カンパーニュ)のアジアスーパーで手に入れる事が出来ます。

他の欧州産のお米と違うのは、冷めても美味しく、独特の臭みがないのが特長です。

美味しいお米を小さい時から食べてきた日本人でも納得のいくお米だと自負しております!!

JAGAKO

ぜひ、お試しあれ!!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次